小諸市に関係する最近のニュース(平成25年〜27年)

18.信州小諸・城下町フェスタ
17.寅さん会館もう一度 ファン「守らなきゃ」
16.滑川市 小6遠足小諸へ 全7校 新幹線で日帰り
15.野岸小 第33回全日本小学校バンドフェスティバルで金賞
14.「コもロッケ丼」が全国丼グランプリで金賞を受賞!
13.秋色懐古園 (平成26年)
12.野岸小がバンドフェスティバル全国大会へ (朝日新聞デジタル記事より)
11.島崎藤村と「中学世界」 (藤村学会での研究発表の講演)
10.真田一族と小諸 (小諸新聞連載)
9.信州あいさつ運動
8.丸山珈琲からバリスタ世界一
7.小諸フィルムコミッション総会のお知らせ
6.高校生が雪かき応援
5.みんなのお箸 (国際箸学会)
4.小諸八重紅枝垂桜と東山道清水駅跡
3.北国街道400年
2.内堀功さんの彫刻
1.「ツリーハウスをアートに 小諸「百福センター」で建設進む」
 (1月5日信毎記事)
平成22年〜24年のニュース
平成16年のニュース
平成15年のニュース


18 . 信州小諸・城下町フェスタ
 
 
第4回 信州小諸・城下町フェスタのご案内

高原のまち小諸は、もうすっかり秋らしくなりました。
連休を中心とする6日間、小諸宿と大手門公園周辺で、歴史建築の公共施設&町屋などの空いている店先などをお借りして、13の特設ギャラリーが開きます。
それを回りながら、山並みや町並みを楽しみ、地場の味を楽しみ、いろいろな人との出会いを楽しんでいただくイベントを企画しました。小諸周辺のアーティストや工芸家のコラボ、5つの大学の学生有志のコラボ、カフェをやりたい女性たちによる日替わりシェフのランチカフェなどなど、どの会場も魅力がいっぱいです。
小諸には豪商が軒をつらねた町並みが残っていますが、だんだんと店も減り空家も増えて来ており、この企画で城下町が少しでも元気になればとみんなで取り組む企画です。
どうぞこの連休は、小諸城下町に足をお運びくださいませ!

主催/信州小諸・城下町にぎわい協議会
URL:http://komoro-honjin.com/
フェイスブック:https://www.facebook.com/komorofesta
公式ガイド(A3)/ http://komoro-honjin.com/img_15/festa_guide_2015a.png
信州小諸・城下町フェスタのリーフレット(PDFファイル)
 信州小諸・城下町フェスタ(表)信州小諸・城下町フェスタ(裏)

17 . 寅さん会館もう一度 ファン「守らなきゃ」
  2015年5月23日 夕刊

写真はTOKYOWebより
(画像のクリックで拡大表示)
長野県小諸市で休館中の「渥美清こもろ寅さん会館」が来春、再開できる見通しになった。映画「男はつらいよ」の台本や衣装、国民栄誉賞の盾まで俳優・渥美さんゆかりの千七百点が集まる。「日本芸能史の貴重な資料の宝庫」とも言われるが、経営難で二年以上閉じていた。再開に至る道のりには、渥美さんと小諸の人たちをめぐる物語があった。 (森本智之)
以下、記事全文は → 寅さん会館再開

16 . 滑川市 小6遠足小諸へ 全7校 新幹線で日帰り
  YOMIURI OMLINE 2015年02月20日
 滑川市は2015年度から、市内の小学6年生全員を対象に、北陸新幹線を利用し、姉妹都市の長野県小諸市を訪れる日帰り遠足を始める。これまでの行き先は富山市内の博物館などが多かったが、新幹線開業で長野県への移動時間が大幅に短縮されることに着目し、市が新幹線の往復交通費などを負担して実施する。市教委の担当者は「児童が新幹線に親しむとともに、姉妹都市交流を深めるきっかけになれば」と話している。
 市は「新幹線利用姉妹都市交流事業費」として2014年度3月補正予算案に261万円を計上する。国からの地方創生関連交付金も一部活用する方針だ。
 日帰り遠足は、市内全小学校の7校でそれぞれ実施し、参加者は6年生の計約350人に上る見通し。児童は各小学校をバスで出発した後、富山駅から新幹線「はくたか」に乗車。長野県佐久市の佐久平駅で降り、バスで小諸市に向かう。「新幹線の中から滑川の街並みを眺め、郷土愛を深めてもらう」目的も兼ねているため、富山駅から乗車するルートを選んだという。
 新幹線開業後、富山―佐久平の所要時間は「はくたか」で約1時間半。滑川―小諸間は片道約2時間余りで移動が可能となる。滑川から貸し切りバスを使うよりも、1時間半程度早くなるという。
 現地では、小諸城跡にある「懐古園」を見学するほか、現地の小学校との交流活動も行う予定だ。遠足実施時期は、各小学校ごとに決める。
 滑川、小諸両市は1974年に姉妹都市提携を結んだ。滑川市立田中小と小諸市立坂の上小の間では、6年生の児童が両市を相互に訪問し、1泊2日でホームステイする交流を続けているが、今後は滑川市の6年生全員が小諸市を訪れるようになる。
 小諸市教委の担当者は「より活発な交流が期待できる。リンゴ狩り体験や小学校での交流活動など、受け入れ態勢を検討していきたい」と歓迎している。

15 . 野岸小 第33回全日本小学校バンドフェスティバルで金賞
 
金賞に輝いた小諸市立野岸小の演奏
(画像のクリックで拡大表示)
第33回全日本小学校バンドフェスティバル(全日本吹奏楽連盟、朝日新聞社主催)が大阪市中央区の大阪城ホールで22日開かれ、全国11支部から選ばれた35校が出場した。それぞれに個性ゆたかな演奏やマーチングを披露。審査の結果、11校が金賞に輝いた。
成績は次の通り。
 ◇前半の部 【金賞】宮崎市立大淀(宮崎)、いわき市立錦(福島)、徳島市国府(徳島)、河合町立河合第三(奈良)、網走市立網走(北海道) 【銀賞】新宿区立早稲田(東京)、紋別市立紋別(北海道)、いわき市立平第三(福島)、川場村立川場(群馬)、荒川区立第六瑞光(東京)、水戸市立石川(茨城)、合志市立西合志東(熊本)、防府市立中関(山口)、池田市立呉服(大阪) 【銅賞】南砺市立福野(富山)、安城市立作野(愛知)、松山市立余土(愛媛)
 ◇後半の部 【金賞】浜松市立瑞穂(静岡)、山形市立滝山(山形)、広島市立安西(広島)、高崎市立東部(群馬)、小諸市立野岸(長野)、姫路市立城陽(兵庫) 【銀賞】出雲市立今市(島根)、那須塩原市立南(栃木)、砺波市立出町(富山)、生駒市立あすか野(奈良)、習志野市立大久保(千葉)、鹿児島市立錦江台(鹿児島)、さいたま市立蓮沼(埼玉) 【銅賞】滝沢市立鵜飼(岩手)、湧別町立中湧別(北海道)、高松市立多肥(香川)、富山大付属(富山)、江東区立明治(東京)
朝日新聞デジタル(パフォーマンスの動画も見られます-野岸小は48秒ころ)
 朝日新聞デジタルの記事が削除されてしまった時は → 記事コピー(PDFファイル239KB)

14 . 「コもロッケ丼」が全国丼グランプリで金賞を受賞!
  「和食処みよしが全国丼グランプリで金賞を受賞!」
(一財)全国丼連盟主催の「第1回全国丼グランプリ」において、市内の飲食店「和食処みよし」(平原)の「コもロッケ丼」が、ご当地丼部門で見事グランプリ(金賞)を受賞し、店主の田添真彦さんが小諸市を訪問しました。
全国からエントリーされた1262店舗の中から、ご当地丼部門においては10店がグランプリに輝きました。
「コもロッケ丼」は、小諸市の特産品の白土馬鈴薯を厚めにカットし、中にチーズを挟み、豚肉で包んで揚げたものをご飯にのせたご当地丼です。
蜩c市長は、「白土馬鈴薯をつぶさず、そのまま使うという着眼点がすばらしい。白土馬鈴薯の風味を感じることができる。」と感想を述べました。
田添さんは、「白土馬鈴薯がなければできなかった商品。生産者の皆様や、コもロッケ丼を食べて投票していただいた方、全ての方に感謝している」と話されました。
また、同店では地元産の食材を積極的に使用し、多くの方々に周知されていることから、小諸市地産地消推進協力店にも認定されています。
皆さんも、和食処みよしの「コもロッケ丼」をぜひご賞味ください。
(画像のクリックで拡大表示)
出典:小諸市Facebook

13 . 秋色懐古園(平成26年)
  上田高校同窓のT.Sさんから、秋の懐古園の写真を送って頂きました。ご本人の承諾を得て、東京小諸会会員の皆様にもご紹介いたします。
  → 秋色懐古園(平成26年)

12 . 野岸小がバンドフェスティバル全国大会へ (朝日新聞デジタル記事より)
 
朝日新聞デジタル (画像のクリックで拡大表示)
野岸小管楽部 全国大会で金賞!(平成25年)東信ジャーナルBlog版

11 . 島崎藤村と「中学世界」
 
  東京小諸会の会員 掛川邦男さんが、9月27日〜28日に神戸女子大学で行われた『島崎藤村学会第41回 全国大会・神戸大会』で、「島崎藤村と『中学世界』 ― 更に画家達との関係 ― 」と題する研究発表の講演をする機会があり、40分の講演を行ったそうです。
その講演レジュメをお送り頂きましたので、ご紹介します。
 → 島崎藤村と「中学世界」(PDFファイル 223KB)

10 . 真田一族と小諸
 
  牧野和人さん(小諸フィルムコミッション会長)による標記のコラムが小諸新聞に連載されました。牧野さんからコピーを頂きましたのでご紹介します。
 → 『真田一族と小諸』

9 . 信州あいさつ運動
 
  長野県では、毎月11日を「信州あいさつの日」と定め、あいさつ活動の全県的な普及に努めることになったそうです。  → 広報ながのけん8月23日
「信州あいさつ運動」とは、『大人が子どもにあいさつすることで子どもを元気づけ、地域ぐるみで子どもの育ちを応援する運動です。』 (信州あいさつ運動ホームページ 【「信州あいさつ運動」とは?】より)
元々は、篠ノ井で始まった運動を、県が全県的に展開しようということになったものです。篠ノ井あいさつ運動実行委員長の藤本光世さんは、上田高等学校校長や佐久長聖高校校長をお勤めになった方で、篠ノ井のお寺の住職を務めておられます。
詳しくは、上記「広報ながのけん」・信州あいさつ運動ホームページをご覧下さい。

8. 丸山珈琲からバリスタ世界一  
 小諸日和 2014.06.17」からの転載
 
(画像のクリックで拡大表示)
小諸の皆さま!とてつもない朗報です!!!!
「丸山珈琲小諸店」の井崎英典さん(24歳)が、日本人初の快挙としてバリスタ世界チャンピオンとなられました!
6月9日(月)〜12日(木)にイタリアで開かれた”ワールド・バリスタ・チャンピオンシップ”で、小諸市観光協会員である「丸山珈琲小諸店」の井崎英典さん(24歳)が、日本人初の快挙として世界チャンピオンとなられました!
この大会では、珈琲の味や入れる技術は元より、豆のプレゼンテーションまでが評価対象となるようです♪そして井崎さんは、珈琲を入れるだけでなく、豆の生産過程から関わられているようです☆
丸山珈琲さんの接客を受けてみると、ただ珈琲を提供するだけでなく、向上心に加えて、お客様を想う気持ちがこのような評価に繋がっていると勝手に想像しています♪
ぜひ小諸人として、これからも丸山珈琲さんと井崎さんを応援しましょう!
(協力隊)小室孝明

7 . 小諸フィルムコミッション総会のお知らせ  
 
  牧野和人・小諸フィルムコミッション会長がフェイスブックで「小諸フィルムコミッション総会」のお知らせをしています。歴史小説家・火坂雅志先生の講演もあるそうです。
小諸フィルムコミッションの総会のご案内をいたします。大勢の皆さんのご支援とご協力をいただき創立五周年を迎えることができました。ありがとうございます。4月19日(土)通常の市民参加型総会に加え、特別講演を歴史小説家「火坂雅志先生」をお迎えして開催いたします。戦国時代の小諸の状況なども講演されます。お出かけください。小諸フィルムコミッション
(画像のクリックで拡大表示)

6 . 高校生が雪かき応援  
 
  関東地方は45年ぶりの大雪に見舞われましたが、郷里の小諸も大変だったようです。
平常に戻るのに1週間掛かったようですが、そんな中2月23日に、東京の高校生が雪かきボランティアに来てくれましたそうで、地元ではとても助かったとのこと。
その『雪かき応援』のニュースが、NHKの放送や信毎新聞の記事に載ったとのことです。小諸市観光協会のブログにも載っています。

1.NHKニュース "http://www3.nhk.or.jp/nagano/lnews/1015429971.html" に掲載
  されていましたが、現在はアクセスできません。
(画像のクリックで拡大表示)

2.信毎新聞記事
(画像のクリックで拡大表示)
全体記事は→
 http://www.shinmai.co.jp/news/20140224/KT140223SJI090009000.php

3.小諸市観光協会ブログ
全体記事は→ http://blog.komoro-kanko.info/?eid=749

5 . みんなのお箸 (国際箸学会)
 
  東京小諸会常務理事の小宮山栄さんが理事長を務める「国際箸学会」の記事が毎日新聞に3日間に亘って掲載されました。題して『みんなのお箸』。
その記事をPDFファイルでご覧下さい。
1.「持ち方」編(11月25日) | 2.「タブー編」(11月26日) | 3.「食べ方編」(11月27日)

4 . 小諸八重紅枝垂桜と東山道清水駅跡
 
 
小諸八重紅枝垂桜
(画像のクリックで拡大表示)
「小諸八重紅枝垂桜」をご存知ですか。『小諸城内に植えられていた枝垂桜で、昭和40年日本花の会の志村長蔵博士が小諸を訪れた時、他の桜との違いから「小諸八重紅枝垂」と名づけました。花弁が八重と紫紅色が美しい。』(牧野小諸フィルムコミッション会長)
インターネット上でも「小諸八重紅枝垂桜」について色々と紹介されています。
YouTube動画:小諸城址懐古園 小諸八重紅枝垂 その1その2
懐古園小諸ヤエベニシダレ
小諸懐古園の桜
『小諸八重紅枝垂は紫がかった濃い桃色が特徴。保存会によると、1880(明治13)年に懐古園を所有していた士族会が植えたとされる。』(信濃毎日新聞Web記事
小諸八重紅枝垂桜保存会は、11年前から小諸高原美術館・白鳥映雪館のある飯綱山公園に「集中して桜を植樹。06年からは、希望する市民が公園の桜を管理する里親制度を始め、現在は市内外に約500人の里親がいる。」とのこと。(出典:同前)
苗木の植樹を希望される人は、保存会に申し込むと出来るようです。『頒布は希望者全員を会員登録し、証明書を発行して純系の保全に努めている。当初、小諸市民に限定していたが近年は市外にも頒布。昨年までに3580本を配った。』(東信ジャーナル[Blog版] 2012年04月10日)
東山道清水駅跡
(画像のクリックで拡大表示)
「東山道」の「清水駅跡(しみずのうまやあと)」をご存知ですか。小諸市諸地区の国道18号線脇に石碑が立っています。(右写真)
『東山道は、山陽道・山陰道・東海道・北陸道・南海道・西海道と並ぶ古代の官道の一つで、その成立は律令制度が整備された7世紀以降と考えられている。こうした官道には、30里(約16キロ)ごとに駅が置かれ、清水の駅も信濃にある15の駅の一つである。』(小諸市公式ホームページより
『小諸の西部に位置する諸地区は、小諸の発祥の地と言われます。元は、室(=山ふところの風のゆるい所)が地名の由来と言われ、浅間山の南斜面で、湧き水が豊富なこともあって、古代から人の住んでいたところと言われます。古道である「東山道」が通っていて、その駅(うまや)が置かれ、人や文化が行き交い市場が開かれたといいます。その駅の史跡として、「清水の駅跡」があります。』(信州小諸通信より

3 . 北国街道400年
 
 
(画像のクリックで拡大表示)
「小諸の風」さんのTwitterを見て、北国街道が400年経っていることを知りました。
Twitterは「秋の北国街道400年祭の打ち合わせのため兵庫県豊岡市出石に来ました」という内容で、有子山城跡から見た出石の町並みの写真が載っていました。(右の写真
(出石の町の写真については『小諸の「町興し」として提案』のページにも掲載しています。)

それで、北国街道400年についてWebで検索したところ、一昨年から沿道各地で色々なイベントが行われていました。
1. 北国街道400年で「街道サミット」(2011年10月2日)
- - - 上越タイムスニュース
2. 北国街道ウォーキング+蕎麦グルメ(蕎麦屋三軒はしご)
北国街道・開道400年記念 小諸宿400年フェスタ(2011年11月3日)
- - - 北国街道ウォーキング
3. −小諸城、北国街道・小諸宿400年記念−蕎麦屋三軒はしご そば三昧 蕎麦グルメ・ウォーキング(2012年10月07日)
- - - 蕎麦屋三軒はしご そば三昧 蕎麦グルメ・ウォーキング
4. 懐古園紅葉まつりと開道400年北国街道小諸宿を訪ねるコース(2012年10月27日〜11月18日) - - - 駅からハイキング
今年秋の北国街道400年祭の関連イベントにどんなものが催されるのか、楽しみです。

2 . 内堀功さんの彫刻
  Facebookとブログ「信州小諸通信」より
 
 
(画像のクリックで拡大表示)
皆さん、小諸出身の内堀功さんという彫刻家をご存知ですか。不肖私は、恥ずかしながら土屋正紀さんのFacebookの記事とWeb検索で初めて知りました。
そう言えば、小諸駅のプラットホームに女体のブロンズ彫刻が置かれていたことを思い出しました。
右の写真は、小諸市の土屋商工観光課長さんのFacebookに載っていたものを勝手にコピーさせて頂きました。小諸高等学校の校庭にあるブロンズ像だそうです。
土屋課長さんのFacebookで初めて知った「内堀功さん」について、不明を正すためWebで検索したところ、小諸在住?の方の「信州小諸通信」というブログを見つけました。
そこにも、南城公園体育館前や乙女湖公園湖畔、文化センター前庭などにも内堀功さんの彫刻が置かれていることが紹介されていました。
土屋さんのFacebookには、右の写真について次のような説明がありました。
「小諸高校玄関にあるブロンズ像。「静思」小諸市内各所にある内堀功の作かと思い撮影。雪のため台座の文字読めないので、雪がなくなったら再度確認にきたい。
2013年2月17日 8:24」
ブログ:「信州小諸通信」(定年後の田舎暮らしから気晴らしの気まぐれ通信。)に掲載されている内堀功さんの彫像の写真
小諸駅構内にある彫像「追憶」の写真 → 追憶 (ブログ「小諸の風」より転載)
小諸高原美術館・白鳥映雪館には、「小諸義塾にまつわる水彩画家」や「郷土が生んだ小諸の美術家」の作品が収蔵されており、その中には内堀功さんの「愛情」という作品も含まれています。 → 収蔵作品(小諸市公式ホームページ)

1 . 「ツリーハウスをアートに 小諸「百福センター」で建設進む」
  (1月5日信毎記事)
 
  現在、大久保地籍の安藤百福センターで「安藤スポーツ・食文化振興財団」のツリーハウスアートプロジェクトが始められ、1月5日の信毎で紹介されました。
http://www.shinshu-liveon.jp/www/topics/node_235465
(Web上からこのページが削除されてしまった時は → ツリーハウスをアート
 現在は2棟ですが、2013年度中に佐藤可士和さん、中野シロウさん、カニカピラさんのハウスをつくり、最終的には10棟とするとのことです。
 隈研吾さん設計の百福センターの建物とあわせ見学者が来ることを期待しています。
inserted by FC2 system